![]() |
11月1日は、「川の恵みの日」です。 |
小学生の子どもの詩と絵
|
川賞<最優秀賞>
|
山賞<優秀賞>
|
山賞<優秀賞>
|
海賞<入賞>
|
未来の川 6年 新田雄也 もし川に ロボットの魚が泳ぎまわり 石や水草が作りもので 人工的にながれが作り出され いつも同じ顔の川がいたら 「やっぱりいやだ」 とびはねてぼくに合図する魚がいて ユニークの石があって ぬるぬるして足をくすぐる 水草があり 深緑をしてやさしい顔の川 白いあわをはきはげしい顔の川 そんな川が好きだ だからこれから先も自然のままの 川でいてほしい そんな川をぼくは見守りつづけたい (多気郡多気町 相可小学校) |
川は源 5年 池山まゆ 川で白さぎたちが楽しそうに 水あびをしている 川の流れはとてもおだやかで 生き物たちを見守っているようだ 川はキラキラ笑い 私に話しかけてくれる その話し超えはとても涼しげで すがすがしい気持ちにしてくれる こんな川を私はいつまでも 見ていたい 川は大地の源 (伊勢市 厚生小学校) |
|||
|
||||
水のマラソン |
川さん 3年 宮本莉奈 川さん川さんどこへ行くの 大きな海まで行くのかな クジラに会いに行くのかな 川さん川さんおこってるのかな ゴウゴウこわい音たてて ゴミがいっぱいながれてるからかな 川さん川さんしずかだね 小さな魚さんと遊んでいるのかな わたしと遊んでくれるかな 川さん川さんきれいだね お日さま光ってきれいだね キラキラピチャピチャ気持ちいい (松阪市 伊勢寺小学校) |
|||
|
||||
あゆしゃくり 5年 村田宏和 みつけたぞ みつけたぞ でっかいあゆを見つけたぞ よこっぱらをみせていた 僕はせなかの向こう側から しゃくった 水面がばしゃばしゃした しゃくれた 両手でつかんでこしあみに 入れた すごく大きくて とてもうれしかった (度会郡大宮町 阿曽小学校) |
川へいきたいな |
|||
|
||||
川であそんだよ |
|
天地の恵み
|
||
編集 | 天地の恵み会 | |
発行者 | 茶谷 明樹 | |
発行所 | 三重県多気郡多気町相可480番地の8 天地恵みの会 |
|
TEL | 0598-38-2121 |
特定商取引法に基づく表記 / 支払い方法について / 配送方法・送料について / プライバシーポリシー |
Copyright (C) 株式会社 うおすけ. All Rights Reserved. |